コンテンツへスキップ

買い物カゴ

買い物カゴが空です

記事: ペティ完全無欠包丁とは?特徴・切れ味の理由を徹底解説|Tashinam公式

ペティ完全無欠包丁とは?特徴・切れ味の理由を徹底解説|Tashinam公式

せっかく包丁を新調したのに、「小さな食材がうまく切れない…」そんな経験、ありませんか?
大きな包丁では扱いにくく、安価なペティナイフでは切れ味や耐久性が物足りない。

そこで生まれたのが、「完全無欠包丁」の設計を継承した、Tashinamのペティ完全無欠包丁。

“小さくても完全無欠”―
プロ品質の切れ味と軽やかな操作性を両立し、毎日の調理を驚くほどスムーズにしてくれる一本です。

小さな動きで、料理が変わる。

毎日の料理の中で、細かな作業ほど包丁の違いを感じるもの。
トマトのヘタを取るとき。リンゴの皮をむくとき。お弁当の卵焼きを切り分けるとき。
そんな繊細な作業に寄り添う一本を求める声から生まれたのが、ペティ完全無欠包丁です。

完全無欠包丁を愛用するお客様から寄せられた、「同じ切れ味で、もう少し小さいサイズがほしい」という声に応えました。

【数字で見る】ペティのサイズとバランス

  • 全長:230mm(定番サイズ:340mm)

  • 刃渡り:120mm(定番サイズ:203mm)

  • :34mm(定番サイズ:50mm)

  • 重量:70g(定番サイズ:163g) → 約4割ほど軽量

フルーツの皮むきや野菜のカット、肉や魚の下ごしらえなど、
細かい作業に最適なサイズ感です。
刃先の安定感を損なわないよう、刃の厚み・重心・ハンドル形状は定番モデルと同じバランスで設計。

「完全無欠」の名を継ぐ理由

発売からわずか1年で累計販売本数8,000本を超え、
数多くの料理家やプロの方々に選ばれてきた「完全無欠包丁」。
その“驚くような切れ味”と扱いやすさは、SNSや口コミでも高い評価をいただいています。

鶏肉がザクっと一発で切れるのが感動。硬い野菜も体重をかけなくてもサクッと切れて、体力を使わないので疲れない。」(50代女性)

「皮の部分がスパッと切れる。トマトが特に感動。玉ねぎの細胞を潰さずに切れるので、涙も出ないし、匂いも気にならない。」(60代女性)

「切った食材の断面が滑らかで美味しい。きゅうりの味が違った。刺身やキャベツも切るのが楽しい。」(60代女性)

Tashinam公式HP/完全無欠包丁お客様レビューより

ペティ完全無欠包丁は、そんな定番モデルの切れ味と設計思想を、そのままコンパクトサイズに凝縮しています。

刃材には、同じく岐阜県・関市の職人が一丁ずつ仕上げるV金10号を使用。
硬度・防錆性・切れ味のすべてを定番モデルと同一基準で設計し、
小ぶりでも「完全無欠包丁」と変わらない切れ味を実現しています。

ペティ完全無欠包丁が活躍するシーン

ペティ完全無欠包丁が活躍するのは、
「まな板に立つほどでもない」「少しだけ切りたい」そんな瞬間。
大きな包丁では扱いづらい場面こそ、この一本の出番です。

01 | 野菜の下ごしらえに

  • ネギやにんにくを少し刻みたいとき

  • トマトのヘタを取ったり、薄くスライスしたいとき

  • ピーマンやししとうの種を取るとき

  • 夕食の付け合わせに、きゅうりをさっと輪切り

02 | フルーツやお菓子づくりに

  • リンゴやオレンジの皮をむく

  • いちごやキウイをカットして盛り付ける

  • チーズケーキやブラウニーを美しく切り分ける

  • 子どものおやつ用フルーツを小皿に準備する

03 |肉・魚の下処理に

  • 鶏肉の筋や脂を丁寧に取り除く

  • 魚の下ごしらえで、小骨を外す・切り身を整える

  • 牛肉のスジを処理して、すき焼きや炒め物用に切る

  • ハムやベーコンを薄くスライスする

04 | 日常のちょっとした調理に

  • お弁当用の卵焼きやウインナーを切る

  • サンドイッチの具材を整える

  • バゲットやロールパンを軽くカットする

  • 夕食の盛り付け時に料理を一口サイズに調整する

小さいのに、できることがこんなに多い。
ペティ完全無欠包丁は、あなたの台所の“もう一本”として頼れる存在です。

手入れいらずで、長く寄り添う

Tashinamシリーズの特徴である「特別な手入れがいらない設計」もそのまま。
ステンレス系高硬度鋼材によって、切れ味の持続性が非常に高く、使用後すぐの水洗いと乾拭きだけで、美しい状態を保てます。

【MADE IN JAPAN】日本の職人と共に歩む、タシナムのモノづくり

Tashinamは、日本の伝統技術を生かし、
現代の暮らしをより豊かにするために生まれたブランドです。

完全無欠包丁は、800年以上の刃物づくりの歴史を誇る岐阜県・関市で製作されています。
この地の職人たちは、古くから日本刀の鍛造技術を受け継ぎ、その研ぎ澄まされた感性と技術を、今も包丁づくりに生かしています。

一本一本、職人が手作業で仕上げる刃には、切れ味・耐久性・美しさのすべてを追求した精緻な技が宿ります。
「完全無欠包丁」は、そうした関の伝統とTashinamの信念が融合した一本です。

ぜひ、その軽やかでなめらかな切れ味と、手に馴染む心地よさをお確かめください。

あなたの台所に、もうひとつの“完全無欠”を。

ペティ完全無欠包丁は、小さなサイズに“完全無欠”の名にふさわしい切れ味と使いやすさを凝縮した一本です。

台所に立つ時間が少しだけ心地よくなり、料理が“作業”から“余暇”に変わる―
そんな瞬間を、あなたの手に届けられたらと思います。

Tashinam ペティ完全無欠包丁のお買い求めはこちら👇

完全無欠包丁は、切れ味・耐久性・美しさのすべてを兼ね備えた、プロ仕様の本格家庭用包丁です。

完全無欠包丁の特長

  • 刀身すべてにV金10号を使用した本焼処理加工

  • プロも認める極上の切れ味

  • 職人による手仕上げで一丁ずつ丹念に製作

さらに、ご到着後7日間トライアル制度もご用意。実際に使ってから満足できなければ返品可能です。

セットでお得に揃えよう!

完全無欠まな板や包丁とまとめてご注文いただくと、
最大13,035円お得に手に入ります。
毎日の料理を支える道具だからこそ、この機会にお得に揃えてみませんか?

👉公式オンラインショップはこちらから👈